2/28(火) 生徒たちの成長
- 公開日
- 2017/02/28
- 更新日
- 2017/02/28
「職員室の窓」
こんにちは。
気持ちのよい青空の広がる大船渡となっています。
さて、本日、校長室で仕事をしていると多目的ホールから歌声が聴こえてきました。目下、生徒たちは「三年生を送る会」の合唱を練習しており、その声質や歌い方からきっと2年生たちなんだろうなぁと、そんなことを思っていたのです。で、あまりにも伸びやかな歌声だったものですから、カメラを片手に多目的ホールを覘いてみると、な、な、ナント、1年生の生徒たちだったではありませんか!いや、正直、ビックリでありました。
中学3年間の成長幅と速度はすごいものがありますが、1年と言う年月が、ここまで彼ら彼女らを成長させるものなのか…と、あらためてそんなことを思った次第です。
この子たち、「先輩」として新入生を迎える準備はもう万端ですね。まずは、歌声で圧倒することまちがいなしですもの。すごい、すごい、たいしたものです。
(つぶやき)
◆こんな青空の下、この校舎の中で、こんな顔してみんなで歌っています。なんか、とってもいいんです。
◆心身そして感性も成長著しい生徒たちをよそに、大人の私、先生の私、少しでも成長しているのだろうか…と自問自答です。人って年齢に関係なく成長し続けるものなのにね。こんな自分だから、彼ら・彼女らの姿が一層眩しく見えるのかもしれませんね。
◆本日で2月も終わり明日から3月となります。さぁ、本年度もラスト1カ月、全力でいきたいものですね。