学校日記

2/20(月) 「届けられた心」

公開日
2017/02/20
更新日
2017/02/20

「職員室の窓」

 こんにちは。
 週明けの今日は寒い朝となりましたが、心配されたインフルエンザも「出席停止者」が0となり、大きな峠を越したように思っています。
 さて、本日は嬉しいお知らせであります。
 お昼前、私宛に小包が届いたのです。「ん?」と思い開けてみると、中にはテニスボール3ダースとお手紙が入っておりました。
 そのお手紙を要約すれば、
◇大中女子テニス部のOBで現在二十歳。(平成24年度卒)
◇オムニコート整備のことを校長のfacebookで知り応援していた。
◇中学生の頃、中庭のコンクリートコートで不自由さを感じていた。だから、オムニになってとても嬉しい。
◇校長がこんなに頑張ったということは、テニス部員が普段から相当何事にも頑張っているからなのだと思う。
◇そんな頑張っている後輩部員たちを誇りに思う。
◇同級生OB10人で相談し、後輩たちにボールを送ることにしたので活用してほしい。
 と、こんな内容であり、手紙を読み、泣きそうになりました。
 だって、このOBの子たち、震災の時には中1の終わり。そして、その後の2年間を不自由な環境の中(勿論、中庭のコンクリートコートで練習)で部活に汗を流した子たちであり、そんな子たちの後輩たちを思う「優しさ」に、やられてしまったのです。
 ありがとう。本当に、ありがとう。
 ボールとメッセージはテニス部の顧問に渡しましたし、きっと、皆さんの「心」はテニス部の生徒たちに伝わると思います。本当に、ありがとう。
(つぶやき)
◆いただいたお手紙の文末に、「これからも校長先生がたくさんの笑顔に包まれますように。」と綴られておりました。毎日毎日、十分過ぎる程、包んでもらっていますよ。この子たちにね。(あっ、親にもだった。)
◆本日、学校としての要望はないかと、3人の市議会議員の皆さんと大船渡地区公民館長さんが来校して下さいました。多くの大人たちが、大中のことを気にかけてくれています。ありがたかったです。
◆2年生諸君、知っていますかぁ〜?明後日は「テスト」なんですよ、テスト。知ってましたかぁ〜?(がんばれっ!)
(保護者の方から、大型クレーンがどんどん体育館寄りになっていっているとの写真を送って頂きました。そうなんです、どんどんと撤去が進んでいるのです。)