2/5(日) テニス「インドア大会」 優勝、おめでとう!
- 公開日
- 2017/02/05
- 更新日
- 2017/02/06
「職員室の窓」
こんばんは。
こんな夜分に失礼します。
さて、今日の夕方も、テニス部の顧問からとっても嬉しいニュースが飛び込んできました。
それは、昨日に引き続き開催されていたテニスインドア大会の女子・中上級の部で、大中の「渡邉結月・福田はるペア」が、ナント、ナント、「優勝!」という快挙を成し遂げたようです。パチパチパチパチ!!
阿部コーチによれば、本日対戦したのは、新人戦県大会で団体準優勝であった大船渡一中の2つのペアを退けての優勝であったようです。(本当にすごいね…。ましてこの子たち、二人ともまだ1年生なのであります。)
また、男子の部では、「新沼有樹・菅野夕馬ペア」が4位と頑張ってくれたようです。ただ、結果として4位ではありましたが、準決勝に進出したものの発熱による体調不良で試合を棄権したようであり、ちょっと残念でもありました。
この週末、テニス部の生徒たちは、みんな大健闘であったようです。お疲れさま!そして、嬉しい結果を、ありがとう!
(つぶやき)
◆勝負ごとなので、勝った負けたの白黒がハッキリとつきます。勿論、勝つに越したことはないですが、負け方がとっても大事。このことの意味は、お父さんお母さんに聞いてみてくださいね。(ヒントは、自分の心の中の「言い訳」ということかなっ。)その「負け方」で、明日からが違ってきますのでね。頑張れ頑張れ、黒潮たち。
◆今回の大会で、黒潮くんたちは「体調管理も試合だ」ということを学んだみたいですね。今日のリタイアはとっても残念でしたが、大事なお勉強ができたのだと思います。よかったよかった。(けど、まずはしっかりと治そうね。大事に大事にね。今夜、熱で苦しんでなきゃいいけど…。)