12/23(金・天皇誕生日)「アンサンブルコンテスト」 雑感
- 公開日
- 2016/12/23
- 更新日
- 2016/12/23
「職員室の窓」
こんな夜分に失礼します。
本日は、「アンサンブルコンテスト地区大会」の日でありました。私は所用があり、彼女たちの応援に駆けつけることができませんでしたが、顧問の先生から大会結果が届きましたのでお知らせします。
◆金管・打チーム 銀賞
◆木管チーム 銀賞
◆1年生チーム 銅賞
残念ながら県大会には駒を進めることができなかったようではありますが、きっと、どのチームも、ステージ上でドキドキしながらも、しっかりと吹ききったはずです。本当にお疲れさまでした。
この後は、来年の夏の大会に向けて、課題曲・自由曲の取り組みとなっていくのでしょうが、「夢」を追い求めつつ、日々の練習に向き合ってほしいと思っています。吹部の諸君、今日の大会、本当に、お疲れさまでした!
(ちょっと長いつぶやき)
◆本日、何となく2学期全体のことを思い返しておりました。生徒たちが見せてくれた素晴らしくも心震えるような瞬間瞬間のことも勿論思い出されたのではありますが、学年を問わず、多くの父母の皆さんとのやりとりの瞬間も、どんどん心にわき出してきたのであります。その時々のお一人お一人のために少しでもお力になれたのだろうか…とか、力足らずだったなぁ…という申し訳なさも含めてなのですけどね。
過日の三者面談期間中、三年生教室前廊下を歩いていると、三年生のある保護者の方から封筒に入ったお手紙を頂戴したのです。校長室に戻り開いてみると、そこには先生方に対する多くの感謝の言葉が綴られており、正直、とても嬉しくなったのであります。自分が「担任」をしている時、学級の生徒たちが認められ褒められることがとても嬉しいものでありました。今は、生徒たちが褒められることも勿論そうですが、大中の先生方が認められることが、何より嬉しく感じます。過日頂戴した一通のお手紙から、冬休み中も含めて、新しい年もこうして親と先生方が少しでも心繋がり合う、そんな関係でありたいものだなぁと、そんなことを強く思った次第です。二学期、本当にありがとうございました。そして、新しい年も、よろしくお願いしますね。
◆昨日、「ブログのお休み宣言」をしました。ですが、本日はアンサンブルコンテストがあったので書いたのです。明日からはお休みです。本当です。