11/29(火) 「期末テスト」 卓球部「心のメッセージ」
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
「職員室の窓」
おはようございます。
朝のうちは白いものがちらついておりましたが、今はお陽さまも顔をだし、ちょっとぽかぽかしてきた大船渡です。
さて、本日は「2学期末テストの日」であります。この時間、既にテストは始まっております、どの子も真剣に向き合っていることをうかがい知ることができましたし、一人ひとりの子が「努力」してきたことが、「結果」に結び付けばいいなと、そんなことを思っています。
生徒たちの今日一日の健闘を祈っています。生徒たちはきっとクタクタになって帰宅するはずですので、今夜は栄養満点の夕食をお願いしますね。(ほらっ、本日は29日(ニクの日)でもありますしね。)
私の午後は、中高の校長が集まっての中高連携会議で住田高校に出向きます。会議そのものも大切ではありますが、黒潮OBたちの様子を観ることがもっと楽しみなのです。何でも海外留学で活躍したとか、アーチェリーや文化祭ポスターで活躍したとか、そんな話も聞こえてきていますしね。
(つぶやき)
◆昨日お伝えした卓球部の生徒たちの「感謝のメッセージ」は、こんな感じだったのです。なんか、見ているだけでほんわかした気持ちにさせてくれます。新しい卓球台を寄贈していただいたということだけではなく、その心の中には、「もっともっと卓球を好きになってね」とか、「頑張って練習に励んでね」という、そんな願いも込められているように思うのです。卓球部の諸君ならこんなことを言わなくてもわかっていると思うけどね。さっ、これからも一層部活を楽しもうよね、練習を充実させようよね。そして、更に力をグ〜ンと伸ばしていようよね。
◆先週の金曜日のこと、大阪に着いた時、大中OBの保護者の方から「桜咲く」のメールを頂戴しました。そうなんです、現高3の黒潮OB某サッカー小僧が第一志望の大学に合格したのです!とっても嬉しい連絡でありました。おめでとう、た○み!(というように、中学を卒業して三年経つと、また、もっと大きな進路選択が待っているのです。それは、お父さんお母さんを含めた世の中の多くの大人たちが経験済みのこと。なので、高校入試くらいで妙に心凹ませてほしくないですし、もっともっとがむしゃらにお勉強に向かっていっていいように思いますよ。三年生諸君。)