11/16(水) 本日「地区中文祭」 明日の生徒は「早帰り」
- 公開日
- 2016/11/16
- 更新日
- 2016/11/16
「職員室の窓」
おはようございます。
風は少々あるものの、青空の広がるお天気のよい大船渡です。
さて、まずは、明日17日(木)の連絡です。
明日17日(木)午後は、大船渡一中を会場に「授業交流会」が開催されます。これは、市内の中学校教員が全員集合し、それぞれの教科の授業を参観、その後、授業研究会を行い先生方の「授業力」を向上させようとするものです。ですので、明日17日の午後は大中の先生方も全員それに参加することとなります。
つきましては、明日17日(木)の日程は下記のようになりますので、お知らせします。
<明日17日(木)のこと>、
◆授 業 午前授業となります。
◆下校時刻 12:10(全校生徒完全下校)
◆給 食 給食はありませんし、お弁当の必要もありません。
帰宅後の美味しい昼食を、よろしく頼みます。
◆その他
・学校の公衆電話からの「お迎え連絡」は長蛇の列となってしまい、結果的に下校時刻がどんどん遅くなってしまいますので、12:10頃を目途に学校にお越しください。
・お迎えの待機駐車場については、以前お手紙でお知らせした場所(校地内を含む)をご利用ください。ただ、かなりの混雑が予想されますので、生徒の安全を第一とし大人の譲り合いの心でよろしくお願いします。
・午後からポッカリと時間が空くなんて、そうそうないことです。どうか、有意義に過ごさせて下さいね。
さっ、本日は、「気仙地区中学校総合文化祭」がリアスホールで開催され、大中からは2年生の諸君と吹奏楽部の生徒たちが合唱、合奏を発表します。2年生の生徒たちが、そして、吹奏楽部の面々が、それぞれどんな「大中ワールド」を創り出してくれるのか、今からワクワクしており楽しみで仕方ありません。その様子については、夕方にでもお伝えしますね。
(つぶやき)
◆明日の「授業交流会」、私も大一中に行き授業の様子を参観してきたかったのですが、本校の岩崎副校長先生が数学部会の助言者となることから、私が「留守番」として学校に残ることにしました。いやぁ〜、残念で残念で仕方ありません。(←これ読んで、笑ってませんよね?)ですので、皆さん、校長室を突訪するチャンスですよ。