学校日記

10/31(月) 寒い日 高校入試「なぜ?」 「寄付受付」終了

公開日
2016/10/31
更新日
2016/10/31

「職員室の窓」

 こんにちは。
 今朝から、本当に寒い日となっている大船渡です。ここのところの激しい寒暖の差や大きな行事を終えたこと、そして、県新人戦に向けた練習・大会等で、生徒たちも体力的に落ちているはずですので、お家では、是非、栄養、休養、そして、優しさをよろしくお願いします。
 本日の学校は、それぞれの教室がとっても寒い状況となっておりますので、ストーブの「試運転」をしています。ちょっとでもあったかくしてお勉強に集中できればいいですけどね。
 さて、本日の午後は、県教委が主催する管内各中学校の校長・進路指導主事を対象とした「高校入試事務説明会」が開催され、これから本格的に高校入試がスタートすることとなります。
 3年生諸君、そろそろ志望校は絞りましたか?
 なぜその高校のその学科にするのですか?
 とっても大切になってくるのが、この「なぜ?」です。
「なぜ」が明確であればある程、受験勉強にも力が湧いてきますし、進学後も意欲をもって学校生活をおくれるはずです。
 できることなら、親子で、この「なぜ?」を早めにクリアにしていきたいものですね。(という私は、遥か昔、教員になりたいという漠然とした夢(卓球部の顧問をしたいというもの)を抱いていた程度であり、家も余裕がありませんでしたので、単純に地元にある普通高校にという程度の「なぜ」しか持っておらず、皆さんに偉そうなことは言えないのですけどね。)
 昨今の3年生諸君を見ていると、親子共々、この「なぜ探し」で結構苦労するようです。志望校を決めるということは、ある意味、現実と夢の狭間での「決断」となり、親子での苦しい営みとなっていくのではありますが、今までの生徒たちもみんな乗り越えてきたことでもあり、君たち3年生に乗り越えられないはずはないのです。どうか親子で、じっくりと話し合ってみてくださいね。高校入試まで、あと4ケ月ちょっとですのでね。
(お知らせ)
◆本日10/31をもちまして「オムニコート整備」のための寄付の受付を終了とさせていただきます。多くの皆さまのお力添えに心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。(その概要につきましては、ページ右下の「ご寄付の状況(最終)」をご覧になってください。)なお、今後の工事スケジュール等がわかり次第、また、お知らせすることとします。皆さん、本当にありがとうございました。