学校日記

9/28(水)その1 「郷土芸能」練習スタート

公開日
2016/09/28
更新日
2016/09/28

「職員室の窓」

 おはようございます。
 曇天の大船渡です。
 さて、昨夜から、地域の指導者の方々のご協力の下、「郷土芸能」の練習がスタートしました。昨夜、その練習の様子を見ておりましたが、どの生徒たちも真剣に向き合っておりました。
 文化祭までの期間、長丁場となりますが、指導者の皆さんどうぞよろしくお願いいたします。また、生徒諸君も頑張ろうね!更に、保護者の皆さん、お弁当や迎え等、ご協力をどうぞよろしくお願いします。
 今日はこの後、大小の子どもたちと一緒に「小中合同避難訓練」を実施します。その様子については夕方にでもお伝えしますね。
(つぶやき)
◆大中の郷土芸能の素晴らしさは、何といっても生徒たちが「プライド」をもって取り組んでいるというところなのです。本番に披露する姿も勿論素晴らしいのですが、練習に向き合う姿もまた凄い。お父さん、お母さん、そして、地域の皆さん、今年の文化祭も楽しみにしていて下さいね。
◆郷土芸能の練習を終え、生徒たちが帰宅するのが夜8時過ぎとなります。車での迎えの場合には、北門付近がかなり混雑しますので十分に気を付けて下さい。また、歩いて帰る生徒諸君は、くれぐれも注意して帰宅して下さいね。世の中には「子ども110番の家」というのもありますし、もし何か妙な動きを感じたらすぐに近くの民家に助けを求めて下さい。自分の身を守ることに遠慮なんて必要ないのですからね。とにかく気を付けて。