学校日記

9/26(月) 学校の「昼休み」

公開日
2016/09/26
更新日
2016/09/26

「職員室の窓」

 こんにちは。
 午前中は小雨降る大船渡でありましたが、昼過ぎから青空が広がり今は爽やかな秋の風が吹いています。
 さて、今日の昼休み、久しぶりに校舎内を巡ってみると、多目的ホールでは1年生たちがひたすら楽しそうに卓球に興じていたり、2階廊下では3年生たちが合唱のパート練習に励んでいたりと、そこには思い思いの昼休みの光景が広がっておりました。
 やっぱり頑張っている子たちには「褒め言葉」が必要な訳で、廊下の片隅で合唱のパート練習をしていた乙女たちに、「君たち、顔は悪いけど、声はと〜ても綺麗だね!」と私なりの最大級の褒め言葉を伝えたつものなのですが、乙女ちゃんたちにはニヤニヤの微妙な表情をされてしまいました。。。
 いよいよ明日から、地域の方々にご協力いただいての「郷土芸能」の練習がスタートします。そして、来週からは本格的に文化祭取組が始まることとなります。勿論、授業も5時間6時間ピッチリ入っています。そんなことを考えた時、ちょっとでもゆったりできるのは「昼休み」くらい。どうか、ゆったりできる昼休みにしてくださいね。
(つぶやき)
◆文化祭取組が本格化してくると、生徒たちはくたくたになって帰宅します。どうかお家での休養と栄養補給と優しさをよろしく頼みます。
◆昼休みのこと、写真を撮れ!と言わんばかりにピースをする図々しい乙女二人。困ったものです。。
◆私の身体のこと、多くの皆さんから心配メールを頂戴しました。けれど、大丈夫です。あと一回だけ、手ぐすね引いている病院に行っておしまいとなるはずです。心配かけました。すみません。