9/18(日) 地区新人戦 その2 野球優勝! テニス健闘!
- 公開日
- 2016/09/18
- 更新日
- 2016/09/19
「職員室の窓」
こんばんは。
全ての競技を終え、今学校に戻ってきたところです。
さて、まずは女子テニスのことです。決勝トーナメントにはそれぞれの予選リーグから上位2チームが進めるのですが、大中の入っているリーグでは3チームが2勝1敗で並び、得失セット数でも並び、更に細かいポイントまで集計し、結果的には、大中は決勝トーナメントには進むことができず、大変残念でありました。
また、男子テニスについては、決勝トーナメント準決勝、対高一中戦、1−1となり3番手までまわり、3番手は3セットまでもつれ込み3セット目3−4という紙一重のところでの惜敗となりました。勝てば決勝進出となっただけに大変おしい試合でありました。結果、男子団体は「第3位」ということです。
その後、車をとばし(法定速度は守りました。たぶん…。)野球の決勝が行われている住田球場へ。その移動途中「優勝!」という報告をもらい二マニマしながら住田球場を目指したところです。決勝は、対赤崎・末崎合同チーム4−3の好ゲームだったようです。(試合を観ていた用務員の菊池さん曰く「しびれるゲームでした」と)野球部の新チームの面々はそんなにガタイがよい方ではないのですが(というより小柄なチーム)よくぞ優勝を勝ち取ったなぁとただただ感心しています。きっと、人一倍努力を重ねてきていたのでしょうね。本当にすごいことだと思います。野球黒潮くんたち、本当におめでとう!
その後また、大船渡市民コートでの男子テニス部県大会への「第3代表決定戦」の応援に車を走らせましたが、準決勝同様1−1で3番手3セット目までいく大接戦の末、最終セット6−7というスコアでの、こちらもまた超紙一重での惜敗でありました。きっと彼ら、とっても口惜しかっただろうなって思います。でも、ナイスファイトでしたよ!お疲れさま。
(つぶやき)
◆どの部も、今日も保護者の方々がたくさん応援に駆けつけてくれておりました。本当にありがとうございました。
◆野球部の保護者の方から写真の提供がありましたので掲載しますね。とっても助かります。
◆テニスの試合を見ていて感じたことがあったので、それは帰宅後「その3」で書くことにします。