学校日記

7/18(月・海の日) 高校野球 「なぜ?」

公開日
2016/07/18
更新日
2016/07/18

「職員室の窓」

こんにちは。
海の日の今日、本当に暑い日となっていますが、生徒たちは体調を崩したりしていませんか?また、県大会組の生徒たちはゆったりと休養を取っていますでしょうか。
さて、土日祝日に何もスケジュールが入っていないのは本当に珍しいのですが、今日の祝日はそんなFREEの日であり、午前中、何気にTVのスイッチを入れると高校野球岩手県大会の一関学院vs盛岡三高の試合をやっておりました。一関学院と言えば「千葉愛斗くん」(大中OB、高二)がレギュラー・サードで出場しており、私が見た時には送りバントを決め追加点の足がかりを作っておりました。愛斗が映ると妙にドキドキしましたが画面に映る彼の姿は身長も伸びとても逞しく見えました。
また、対戦校の盛岡三高は全校応援ということをアナウンサーが話しておりましたが、ってことは、「詩音ちゃん」(大中OB、高三)が三高側のスタンドにいるんだなぁとそんなことも思いました。つまり、黒潮OBたちは敵味方の関係に…。きっと詩音ちゃんは全力で盛三高を応援してるんだろうな。
大中の卒業生たちのことを言えば、高台にあるこの学び舎で「大中生」として過ごした彼ら彼女らは、卒業と共にそれぞれの夢を追いかけ別々の道に進んで行く。そしてそこでまた自分の世界を謳歌し、次の道を目指して歩んで行く。中には、都大路や将来の箱根を目指して巣立った子もおりました。この子たちはみんな「なぜ?」を心に強く持って高校に進んだ子たちであります。(なぜ=「なぜその高校?」)
若いってとっても素敵ですね。夢を抱くってとっても輝いて見えますね、可能性に満ち溢れていますものね。
中学にいるとつい中学の三年間のことのみ考えてしまいますが、この子たちにはその後の世界も広がっている訳であり、高校への受験指導も勿論必要なことではありますが、夢だったり、将来の希望だったりする「なぜ?」を大切にしてあげたいものだなぁと、TV画面に映る黒潮OBを見つめながら、そんなことを思った暑い夏の日でありました。
この「なぜ?」、3年生だけのことではないですよ。子どもの願い第一としつつも、親子でじっくりと時間をかけて見つけ出すものだと思っています。