6/13(月) 目には見えないものを見る。
- 公開日
- 2016/06/13
- 更新日
- 2016/06/13
「職員室の窓」
こんにちは。
雨の大船渡です。
今日の昼頃、校舎前でのこと、先生の深い深い眼差しと、親と子の素敵な笑顔に出会いました。そこには、繋がり合う、目には見えないあたたかな心の糸のようなものを感じ、日々、バタバタしている学校ではあるのだけれど、こんな営みが学校というところの基本なんだよな…と、そんなことをあらためて感じながら、雨の中、ゆっくりと走りゆく車の後ろ姿を見送りました。とっても素敵な瞬間でありました。
さて、今週末の地区中総体まで僅かな日々を残すのみとなりましたが、勝つ負けるだけではなく、部活の中で、顧問・コーチと生徒たちとが歩んできた営みの歴史があるはずであり、そんな繋がりを感じつつ大会に臨んでくれたら嬉しく思います。「戦っているのは自分一人じゃない。ずっと苦楽を共にし応援してくれる仲間、父母たち、そして、コーチや顧問も一緒に戦っている。」そんな感覚を抱きながら全身全霊で大会に臨んでほしいと思っています。本番のメンタリティー、とっても大切ですのでね。
お父さんお母さん、最後の最後まで、この子たちの応援をよろしくお願いしますね。
(つぶやき)
◆本日、お昼休みのこと、校舎内廊下をぶぅ〜らりぶぅ〜らり歩きながらそこで出会う生徒たちに地区中総体に向けた意気込みや見通しを「取材」したところ、「バッチリです!」とか「まっ、決勝トーナメント間違いないです!」とか、何とも能天気な答えばかりでありました。「ホントかぁ〜?」と聞き返すとニヤニヤの彼ら彼女ら。けど、試合前はこんな程度が丁度よいのかもしれませんね。変にナーバスになるよりはね。