5/25(水) 昨日の「全校朝会」はてんこ盛り
- 公開日
- 2016/05/25
- 更新日
- 2016/05/25
「職員室の窓」
おはようございます。
湿気の多い曇り空の大船渡となっています。
さて、昨日の総合文化部は忙しかったようでありブログの更新ができなかったようでありますので、今日は昨日の全校朝会の様子をお伝えします。
まず、校長の話は「夢を持つ」という話。私のような年寄が話すより今夢を追ってまさに突き進んでいる若者の方がよいだろうということで、教育実習の先生お二人から自分自身のお話をしてもらいました。彼女たち、いろいろな理由はありながらも、それぞれ、以前大中に勤務していた「ひとみ先生」「民子先生」の影響を受けたとか。「出会い」が人生の針路を決めることはよくありますが彼女たちもそうでありました。全校生徒諸君はどんな気持ちで聴いてくれたのでしょうかね。。
引き続き、体育祭取組の最終シーンである「メッセージ交換」が行われ、3年生から下級生に、下級生から3年生へ、それぞれ感謝のメッセージが交換されました。これで、今年度の体育祭の一切を終了することとなります。今年の体育祭、3年生たちの爽やかなリーダーシップが印象に残るそんな素晴らしい体育祭でありました。
その後、JRC(ジュニア・レッド・クロス:青少年赤十字:子供たちと教師が学校という場を通じて赤十字の理念を実践するための活動)の入会式がボランティア委員会の手により進められました。こんなJRC理念は、大中のこの子たちの日常の意識、生活場面、そして、災害が起きた時の募金活動等にしっかりと根付いている心のような気がしています。