5/6(金) 「生徒大会」
- 公開日
- 2016/05/06
- 更新日
- 2016/05/06
「職員室の窓」
こんにちは。
よく晴れた穏やかな大船渡となっています。熊本・大分の皆さんは、今でも避難所や屋外のテントで生活しているようであり、この暖かさで体調面がとても心配されます。
さて、GWの関係もあり久しぶりの更新となります。
本日の2.3時間目は「生徒大会」が開催され、前期(4月〜9月)の生徒会の活動方針、各専門委員会の活動計画等について討議されました。1年生諸君にとっては初めての体験で緊張することも多々あったとは思われますが、そんな中でも多くの1年生が「質問」に立っておりました。何事も経験、何でも「やってみる」ことが大事。よく頑張りましたね。
その生徒大会の「議案書」に書かれてある第1方針〜第3方針、穴があくほど何度も読ませてもらいました。現3年生執行部の願いといいますか想いが溢れており、こんな大中になってくれたら素敵だなと、そんなことを思った次第です。お父さんお母さん、わが子から議案書を借りどうか一度読んでみて下さい。そこに書かれてある内容は、これからの半年間、生徒たちが目指す姿となりますのでね。
(つぶやき)
◆「生徒大会」についてもっと書きたいところではありますが、総合文化部の生徒がカメラ片手に取材をしておりきっとブログに載るものと思われますので、私からの紹介はこの程度としておきます。頼みましたよ、総文さん!