4/29(金) 「GW」 部活 各種大会 「夢ある卒業生来校」
- 公開日
- 2016/04/29
- 更新日
- 2016/04/29
「職員室の窓」
こんにちは。
朝の雨もやみ曇り空の大船渡となっています。
さて、今日からGWのスタートとなります。とは言っても、学校には地区中総体や吹奏楽コンクールに向け部活に汗する多くの生徒たちの姿があります。また、このGW期間、県内各地で各種大会も開かれるようであり、生徒たちは実践を通して力を付けるそんな連休となりそうです。
地区中総体まであと2カ月ちょっと、悔いを残すことのないよう今できるベストを尽くしてほしいと思っています。頑張れ、頑張れ、黒潮たち。
部活を終えたお昼過ぎ、なんと!懐かしいお客さんが来校したのです。彼は、現在、東京都内の高校3年生、2年前、電車の運転士・車掌になりたいという夢から、都内の専門難関校に見事合格し大中を巣立っていった生徒。今の高校の話や9月に迫った鉄道会社の就職試験のこと等を目を輝かせながら話してくれました。
若いっていいですね。心純粋で、ずるさがなく、前をきっちりと見据えているそんな瞳がとっても印象的でありました。今年、見事就職を決めた暁には、来年のいつか彼の乗る電車に乗ることを約束しました。こんなことも老い先短い私の楽しみでもあります。楓くん、こんなジイジの楽しみの為にも、絶対9月の就職試験は突破してよね!
〈大会情報〉
夕方、男子テニス部顧問の和田先生から連絡が入りました。本日、気仙地区中学生ソフトテニス大会が開かれたようでありますが、大中男子テニス部は、チャンピオンの部、チャレンジの部それぞれで「3位」という結果であったようです。地区で3位、うぅ〜ん、いい感じですねぇ〜。よしよし、更なる躍進をね!
(つぶやき)
◆昨日は盛岡出張だったため学校の様子をお伝えすることができませんでした。その出張を終えた後、夕方、通夜のためもりおか長安殿という場所で旧友(同い歳)とお別れをしてきました。震災の「あの日」から「人の生」というものを強く考えるようになった自分でありましたが、今回の彼のこともやっぱり大きなショックでありました。お父さんお母さん、どうか自愛しつつ日々お過ごし下さいね。大切なわが子の為にです。