2/29(月) 「期末大清掃」 心
- 公開日
- 2016/02/29
- 更新日
- 2016/02/29
「職員室の窓」
こんにちは。
雨とともに強い風が吹きつける大船渡となっています。沿岸部ではこんな状況なのですがきっと内陸の方は雪になっているのかもしれませんね。
さて、早いもので本日で2月が終わり明日からは弥生三月となります。ということは、3年生が卒業するまで残り12日間になったということ。5時間目の音楽の時間に3年生諸君が卒業式で歌う曲を歌っておりましたが、今から涙腺崩壊の危機となっています。それだけ、思い出多き彼ら・彼女らでありましたからね。
学校の方はと言えば、今日から「期末大清掃」が始まり、校舎の隅々まで綺麗にして新しい年の新しい学年にバトンタッチしようとしています。こんな営みの中にも「次の人たちのために」というとってもあたたかな心が潜んでいそうであり、日本的な美徳なのかもしれませんね。
何でもそうですが、目に見える行動の根底に「どんな心があるか」、それによって、見え方や結果が全然違ってきます。今日からの期末清掃では生徒たちのそんな心を感じたいものだと思っています。
(つぶやき)
◆学校での生徒たちは本当に一生懸命掃除をしますが、お家では?
(今日は床の汚れ落としや窓ふきです。さて、隅々まで綺麗にしている3枚目の写真の彼は誰でしょう?この口元、手つきで当てて下さいね。)