学校日記

11/30(月) 男子バレー部「三送会」 三年生の姿

公開日
2015/11/30
更新日
2015/11/30

「職員室の窓」

 おはようございます。
 寒い朝ではありましたが、今やっとお陽さまが顔を出し、ちょっとポカポカしてきた大船渡であります。
 さて、週末、校長室のメールアドレスの方に、男子バレー部の保護者の方から「三送会」の写真が送られてきており、大変嬉しく見させていただきました。その写真があまりにも良かったものですから、本日掲載することにしました。(情報提供に感謝です)
 どの部でも、時期、形態は違えど三年生を送る会を開催しているようでありますが、大中の生徒たちは、上級生を敬う気持ちがとても強いような気がしています。それは部活だけではなく日常生活においてもなんですけどね。つまり、その裏側には、日常や様々な場面場面で、三年生諸君が「先輩たるに値する」生活や活動をしているということ。もっと言えば、口先だけではなく、良き姿として「圧倒的存在感」を示しているということなのだと思っています。三年生諸君、今までの卒業生もそうであったように、君たちはいつもそんな姿を示してくれていたよね。本当に凄い三年生たちでありました。
 こんな「三年生の姿のバトン」は、代々受け継がれ、どんどんその大きさ深さを増していく。それが、この大中の最大の良さであり「黒潮魂」の意味なのだと思っています。
 さっ、明日は新生徒会執行部が創りあげる最初の「生徒朝会」となります。果たして、どんな朝会にしてくれるのか、心ワクワクさせて明日の朝を迎えようと思っています。「新」の諸君、頼みましたよ!
(つぶやき)
◆前向きで意欲的な生徒たちの話の後に大変恐縮ではありますが、今日の私は午前も午後も外部の会議…。(この後のフレーズはご想像にお任せします)