9/14(月) 「集中の度合い」 健気な姿
- 公開日
- 2015/09/14
- 更新日
- 2015/09/14
「職員室の窓」
こんにちは。
お陽さまの日差しってとっても心地よいものですね。青空と太陽に迎えられた週明けの大船渡です。
さて、あと一週間で「地区新人大会」となってしまいました。生徒たちも先生方も気合充分なのですが、くれぐれもケガなどすることなく、万全の体調で今週末を迎えさせたいものです。まっ、これもその子の「集中の度合い」とも関係するのですけどね。
「集中の度合い」とは、部活動の時だけ集中すればいという程度のものではないと思っています。授業、休憩時間、掃除等の学校生活もそう、部活動もそう、家での暮らしもそう、一日の全てにおいて「だらけ」をなくしていくことが、練習や試合本番での集中力を高めることにも繋がっていくと思っているのです。
黒潮くんたちよ、最大の敵は「わが心の中に有り」ですよ。何事も手を抜くことなく集中して向き合っていますか?先輩後輩の関係こそあれチームメイトと心をひとつにして練習できていますか?どうか、自分で自分の心をビシッと引き締めたそんな一週間にして下さいね。そして、そのことが、団体種目で一番大切な「心の通ったチームワーク」に間違いなく繋がってもいきますからね。勝負は「自分の集中の度合い」そして「チームとしての集中の度合い」なのですよ。
(つぶやき)
◆ここ数週間、昼休みにテニス部女子が自主的に素振りをしているようです。昼休みは自由に遊ぶ時間なのですが、こんな心と姿がとっても健気だしめんこくて仕方ありません。
◆写真2枚目は、袖野実習生さんのお別れ式のひとコマです。そして、3枚目は意味不明…。何でもTDLにある何とかという乗り物らしいですが、やっぱり意味不明です。(見て下さい。この子たちの幼稚園児のようなキラッキラの瞳を。こんなことをしているこの子たちが何年生なのか、あえて言いません…。)