8/4(火) 1、2年生「登校日」 ミニ先生来校
- 公開日
- 2015/08/04
- 更新日
- 2015/08/04
「職員室の窓」
こんにちは。
今日も暑いですね。外から聴こえてくる蝉の声にも風情を感じるのが日本人というものなのですが、今日はその風情を感じるのもちょっと苦しいです。
さて、本日は、1.2年生の「登校日」となっています。先程、3階と1階にいる生徒たちの様子を覗いてきました。いやぁ〜、生徒たちは立派でありました。こんな酷暑はものともせず真剣に学習課題と向き合っておりましたよ。1.2年生共に「模擬テスト」のようなものに取り組んでおり、現時点での「自分の課題」(落ちているところ)を明らかにし、夏休み後半戦に突入する為の材料とするようです。(生徒たちにとっては厳しいですが、戦略ありありの先生方です)
夏休みとは言え、部活に勉強にと生徒たちは忙しいですよね。けれど、間もなくお盆。お盆には親戚の人たちが一杯来る。久しぶりに会う甥っ子姪っ子はとってもめんこく思える。めんこいとつい財布に手が伸びる。次に出てくる言葉は「はい、お小遣い」。と、こんな「流れ」がまもなくやってくるから、それを楽しみに、日々、精進ね。がんばれ、がんばれ。頑張っていればきっといいことがやって来るからね。
(つぶやき)
◆本日の登校日、「ミニ先生」もやってきています。現在、大高1年の佐藤明優ちゃんと岡崎友菜ちゃんです。何でも「身近な人からその仕事のことを聞く」という大高の課題らしいのですが、光栄なことに本校の先生方が身近な人に選ばれたようです。そして今日は話を聞くだけではなく実際に先生の仕事もやってもらっているようですよ。(卒業生に会うと何故か嬉しくなってしまいます。)
◆先生の書いた黒板の文字。そこに流れる「必死さ」がひしひしと伝わってきませんか?生徒諸君よ、それに全力で応えようよね。
◆明日はいよいよ柔道東北大会の個人戦です。試合の開始時刻が早いので今日は仙台に泊まり明日の応援に備えます。大中の保護者の皆さん、明日の二人の健闘を、是非是非祈っていて下さいね。