学校日記

7/24(金) その1 県大会報告会、表彰、壮行式。

公開日
2015/07/24
更新日
2015/07/24

「職員室の窓」

 おはようございます。
 曇天の大船渡であり、昨今の酷暑からすれば少しだけ過ごしやすい日となっています。そんな中、一年生諸君は朝から水泳の授業のようで、先程、ニコニコ顔でプールに向かっていきました。
 さて、本日は1学期の「終業式」となります。まずは、生徒たちに大きな事故やケガ等がなく過ごせたことに安心をしています。また、勉強、部活、各種行事等、お家の方々にお力を貸していただきながらここまで来れたものと感謝しています。
 日々見つめているわが子なので、その「成長」を実感することは中々難しいとは思いますが、日常の学校生活や部活、様々な体験を通す中で、身体だけではなく心も含めてまちがいなく成長している彼ら、彼女らです。本日、わが子が帰宅したら、「1学期、終わったね。よく頑張ったね。」と、まずはわが子の頑張りを認めてあげて下さいね。そして、いつものように、こういう「節目」の時には、腕によりをかけた「あれ」を、今晩お願いします。
 明日から、生徒たちが超楽しみにしている「夏休み」となります。「震災」を身をもって体験した者とすれば、事故なく、ケガなく、まずは元気に過ごしてほしいということを願ってしまいますし、くだらないことで痛い想いをしたり、自分の不注意で事故に遭ったりするようなことは、本当に悲しく思ってしまいます。ですので、まずは「元気に過ごす」こと。そんな夏であってくれたら嬉しいです。これは身体も元気、心も元気という意味でですけどね。
 終業式は、11:40を予定しています。式に先立ち、県大会の報告会、賞状伝達、そして、柔道の東北大会の壮行式も行われますが、その様子については、昼過ぎにでもお伝えします。
 1学期間の保護者の皆さんのご協力に感謝しています。夏休みは家庭で過ごす時間が多くなりますので、「かんし」ではなく、「はげまし」を是非お願いしますね。では、また、昼過ぎに。
(つぶやき)
◆3年生の大津君が、伊藤園の俳句コンクールで佳作に入りその表彰も行いました。大津君、おめでとう!
◆県大会報告会、壮行式の写真は、3年生夕佳ちゃゅんが撮影してくれました。ありがとうね。