5/30(土) 北小運動会 「地区通信陸上」
- 公開日
- 2015/05/30
- 更新日
- 2015/05/30
「職員室の窓」
こんばんは。
今日も暑い一日でありましたが、体調を崩されてる方はいませんか?もう、皆さん、お若くないのですから、くれぐれもご自愛下さいね。
さて、そんな夏日の今日でありましたが、北小学校では大小校庭を会場に「運動会」が開催され、午前中、ちょっとだけ未来の大中生の走りを観てきました。どの学年の子も一生懸命競技に参加しており、競技後、中央テントの所で、「1等賞」とか「2等賞」のシールを胸に貼ってもらう時には、どの子も満面の笑みでありました。本来であれば、午前中一杯くらい見学させていただくのですが、世田米小の校庭では「中学校地区通信陸上大会」が開催されていることもあり、全学年の徒競走を終えた後には、車をとばして(制限速度は守りつつ)白石峠を越えました。
その「地区通信陸上大会」、いやぁ〜、大中の黒潮くんたちは、それはそれは活き活きとした躍動する姿を見せてくれたのです。結果は、男女合わせて11種目へのエントリー中、8種目で県大会への出場権を得るという大快挙でありました。圧巻は、共通男子200m。各種目3位までの選手が県大会に進むことができるのですが、畠山幸大くんが同タイム3位となり、その相手の子と代表の座を懸けた再レースとなったのです。そして、見事、県大会への代表権を勝ち取ったのです。いやぁ〜、手に汗握る大興奮状態であり、幸大くんがゴールした瞬間には、年齢を忘れ思わず大ガッツポーズをしてしまった程であります。
12名の選手諸君、今までの早朝練習、そして、今日の一日、本当にお疲れさま。そして、勇姿を見せてくれて、ありがとうね!
(つぶやき)
◆私が世田米小に到着したのは、開会式終了後となりました。到着するやいなや中体連の会長さんが駆け寄ってきてくれ「開会式の際の選手宣誓(大中の生徒)、とってもよかった。素晴らしかった!」と、べた褒めだったのです。ちなみに、選手宣誓をしたのは「菅原太一くん」であります。「言う」は誰でもできる。けれど、「伝える」とか「伝わる」って中々できないこと。凄いね太一君。(あぁ…、聞きたかったなぁ。。)
◆地区通信の会場で、多くの父母の皆さんにお会いしました。応援、ありがとうございました。勿論、生徒たちともお疲れさまの握手をしましたが、県大会を決めた保護者の皆さんとも握手の嵐。少しずつ少しずつ、父母の皆さんのお顔もわかるようになってきており嬉しくなっています。それにしても畠山さん、よかったですね!そして、勝負に強い立派な息子ですね。また、生徒のお爺ちゃん、お婆ちゃんからもご挨拶を頂きました。嬉しかったです。(「大中の校長先生ですか?いつも孫がお世話になっています。いつも「校長室の何とか」を楽しみに見ています。」とのこと。校長室の「何とか」と言われようが、声をかけて頂いたことがとっても嬉しかったのです。ありがとうございました。)
◆本日サッカーの大会も釜石であり、通信陸上後に向かう予定にしておりましたが、残念ながら行けず、ごめんなさい。(結果は、対釜石東中戦「引き分け」。対釜石中戦「引き分け」、この試合、一年生の赤坂君がハットトリックを決めたとか。観たかったなぁ…。)