5/11(月) 「全校朝会」 実習生紹介・表彰 「交通安全」
- 公開日
- 2015/05/11
- 更新日
- 2015/05/11
「職員室の窓」
こんにちは。
気持のよい青空が広がる大船渡です。
そんな朝、本日から「春の交通安全週間」ということで、早朝から市役所や交通安全協会の方々と共に学校北門を中心に「黄色い羽根」を生徒たちに手渡しました。願うところは、事故に遭うことなくケガすることなく安全に過ごしてほしいということ。生徒会執行部の挨拶運動の諸君たちと共に、今日は爽やかな朝を過ごしました。
さて、本日は全校朝会。内容は教育実習生さんの紹介、そして、柔道部(結果については過日掲載)と女子バレー部(佐藤義則杯第3位)への賞状伝達でありました。どの部も本当に頑張っていますね。たいしたものです。
ここで少しだけ、実習生さんのことを紹介しますと、「清水早紀先生」といいまして大中の卒業生です。現在、日体大の4年生であり、今回は、養護教諭(保健室の先生)の実習となり、期間は、本日から6/5(金)までの4週間となります。千葉文子先生に教わる専門的な内容は勿論ですが、生徒たちと共に良き思い出を作ってくれたら嬉しいですね。一生の宝となりますのでね。(私の実習の涙々の思い出については、昨年度ブログに書きましたので割愛します。)お父さん、お母さん、町で見かけた際には、是非、声をかけてあげて下さいね。ちなみに、彼女はバスケットボールの名プレーヤーのようですよ。
さっ、生徒たちが燃えに燃えている体育祭取組もラスト一週間となりました。台風の影響も心配されますが、悔いを残すことのないよう全力での一週間にしてほしいと思っています。(校長)
(つぶやき)
◆今日の夕方は大小で練習している赤組団の様子を見てきました。学年リレーの練習をしておりましたが、どの子も溌剌としておりました。ただ、バトンパスが…、あ゛あぁ…。けれど、赤組団は燃えています。きっと修正して本番では断トツになることでしょう!(写真は、学年全員リレーのスタート風景です。:和田先生撮影)