4/23(木) さぁ、体育祭! 心を感じて 広場の土入れ
- 公開日
- 2015/04/23
- 更新日
- 2015/04/23
「職員室の窓」
おはようございます。
ぽかぽか陽気の大船渡、とっても気持のよい朝を迎えました。
昨日は、ブログを更新できず、すみませんでした。諸事あって学校に居たのが2時間程度であり、生徒の様子も見れずにいたものですから…。
さて、本日4時間目は、体育祭の「団旗授与式」、及び、組団毎の「結団式」が行われ、いよいよ体育祭取組が本格化していくこととなります。その式の様子については、夕方にでもお伝えしますね。
4時間目、結団式を終えました。式では各組の団長さんに団旗を手渡し、その後、団長挨拶と続いていきましたが、どの団長さんも素晴らしい決意表明であり、彼らの強い想いがひしこしと伝わってきました。
(つぶやき)
◆大中仮設住宅の集会場にこんな「貼り紙」がしてありました。仮設住宅に住む皆さんの願いは、折角できた「広場」なのでから、生徒たちに伸び伸び元気に思う存分活動してほしいということ。この張り紙を見た時とても感激してしまいました。生徒諸君、決して広いとは言えない広場なのだけれど、その中で、心は一杯にして活動していこうよね。
◆「広場」のことですが、小石が多くスライディングさせるには適していない状態であったのですが、本日、柔らかな土を入れていただき、これで、バッチリとなります。教育委員会の皆さん、本日、工事をして下さった小松組の皆さん、本当に、ありがとうございました。(何と、現場に来て下さった方は、大中OBの方でありました!)
◆【訂正】「ひしこし」→「ひしひし」。