3/11(水)その2 『学校の3.11』
- 公開日
- 2015/03/11
- 更新日
- 2015/03/11
「職員室の窓」
本日二度目の更新です。
今年も「3.11」がやってきました。朝目覚め、いつも通りの出勤準備をしつつも、何かが違う。。この日にいつも感じる何とも言えない感覚となります。
「学校の3.11」は、こんな風に迎えましょうと、先生方にお願いしました。
◆鎮魂と感謝の想いをもって迎える日にして下さい。
◆短時間でいいんです。心一杯にしてその時を迎えましょう。
◆学校としての「イベントめいたこと」はいらない。犠牲になられた多くの人たち(勿論、自分の家族や親類も含めて)に心からの黙祷を捧げた後、震災、そして、震災後のことについて、担任から静かに語りかけて下さい。と。
何故なら、同じ「被災地」に住んでいても皆同じではないから。それぞれの心の中に、「それぞれの3.11」があるからです。
どうか、今日、生徒が帰宅したら、それぞれの家庭で、それぞれの3.11を過ごして下さい。お願いします。
(つぶやき)
◆校長室の掛け時計は、4年前のあの時刻に起きた大地震の時に止まったままとなっています。忘れてはならない日とよく言われますが、私たちにとっては、忘れられない日です。