学校日記

2/15(日)「期末テスト」 叱咤激励

公開日
2015/02/15
更新日
2015/02/15

「職員室の窓」

 こんにちは。
 今日も青空が広がっておりますが、室内に居ても時折ピューっという音がする相変わらず風の強い一日となっています。
 さて、今日の日曜日、きっと生徒諸君はどこにも出かけず、TVやゲームに一切目もくれず、自分の部屋に閉じこもったまま、ねじり鉢巻で一心不乱という言葉を絵に描いたように机に向かっているのでしょうね。すごいね、君たちは。
 けど、たまには休憩を入れながら取り組んでくださいね。何でもそうだけれど、「過ぎ」はダメですからね。
 期末テストは、17(火)、18(水)の2日間で実施されます。お父さん、お母さん、もし「一心不乱モード」のわが子であれば、心一杯のあたたかなサポートをお願いします。こんなことはないとは思いますが、もし、もしも、そうじゃない場合には、煮るなり焼くなりお任せします。叱咤激励の「叱咤」系も大いにOKだと思います。
(つぶやき)
◆大分前になりますが、写真のイベントのチラシを生徒たちに渡しました。大船渡の今と復興を考える希望参加制の「中・高校生の会」であります。こんな会に、大中の生徒たちが主体的、積極的に参加してくれたら嬉しいなぁと思っています。これこそ、誰かに与えられ決められたワクの中での活動ではなく、真の自律的な活動であり、参加する中できっと得るものが大きいはずですのでね。開催期日は2/22(日)の午後。その参加について、是非、親子で検討してみて下さい。まっ、ちょっとした「勇気」と「度胸」が必要になりますけどね。