学校日記

1/14(水) いよいよ明日は「始業式」 元気な顔で登校を!

公開日
2015/01/14
更新日
2015/01/14

「職員室の窓」

 こんにちは。
 今日はとってもお天気のよい大船渡、まるで、休み中の宿題を全てやり終え、清々しい気持でいる本日の生徒たちの心のようであります。
 また、現在のところ、大きな事故やケガ等の連絡はなく、生徒たちはみんな元気に過ごしてくれたんだなぁと、嬉しくもあり、ほっと一安心しているところです。
 さて、本日の学校には、中庭、広場、体育館で休み中最後の部活に汗を流している生徒たち、そして、明日からスタートする3学期に向けて、諸々の打ち合わせを行っている先生方の姿があります。
 2学期の終わりに、あれだけ楽しみにしていた冬休みももうおしまい。「心のスイッチ」を切り替え、明日は、全員、元気な顔を見せてくれたら嬉しいです。待っていますね。 
 最後に、今夜、徹夜をしなければならないような生徒はいないと思いますが、もしそんな子がいたら言葉をひとつ送ります。それは「自業自得」という言葉。意味は辞書で調べてね。
(つぶやき)
◆広場では、サッカー部が3学期の練習用の器具等を運び入れておりました。学校の傍に狭いながらも「土」の練習場所があるということがこんなにも嬉しいものだということを改めて感じています。
◆野球部の練習を覗きに行った時のこと。二ヤリとした顔で「校長センセー、もうタミフルは飲まなくっていいのですかぁ〜?」と憎まれ口をたたく生徒。。(その子が誰なのかわからないように書きますが、ゆ・○・だ・い君です)ったくぅ〜、親の顔が見てみたいものです…。(雄大、心配、ありがとね!)