12/22(月) 2学期『終業式』 さぁ、冬休み!
- 公開日
- 2014/12/22
- 更新日
- 2014/12/22
「職員室の窓」
おはようございます。
まさに2学期の締めくくりに相応しいキラッキラの日となった大船渡です。
さて、本日は2学期の終業式。新人戦、文化祭、各学年の学年行事等に精力的に取り組んだ「一年で一番長い学期」を終えることとなりますが、彼らの顔は常に生き生きとし、全てにおいて前向きに取り組んでいる姿を見せつけてくれ、そん彼らをいつも眩しく見つめていたような気がしています。彼らは成長し続けもしましたしね。
さぁ、明日からいよいよ冬休みに突入することとなります。生徒諸君にとって、長期の休みだからこそできることを考え・実行する、そんな有意義な冬としてほしいと思っています。どうか、素晴らしき「冬休み」をね!
終業式は11:30からとなります。その様子は午後にでも掲載しますね。
終業式を終え、校長室に戻りました。式では、校長の話に続き、各学年代表(1年:久斗くん、2年:雄大くん、3年:瞳眞くん)からの「2学期総括」と「冬休みの決意」が発表され、どの代表生徒もそれはそれは立派な発表ぶりでありました。(特に1年生の成長ぶりには驚きでありました)
また、式終了後には、吹奏楽部「アンサンブルコンテスト」と「全国中学生人権作文コンテスト岩手県大会」で「奨励賞」に入賞した2年生の「栗村唯那さん」への賞状伝達を行い、全校生徒は大きな拍手で祝福をしました。
(つぶやき)
◆賞状伝達を終えた後、「冬休みの生活」についての全体指導が行われたのですが、開口一番、喝!が入りました。それは「校歌」のこと。言いたいことは「本番は一度きり」ということ。一度きりの時になぜ本気を出さないのか(手を抜くのか)。これは何にでも言えることですものね。と言うことで、これから冬休みに入るというのに、今から3学期の「始業式」が楽しみで仕方ない私であります。