学校日記

12/13(土)『交通安全模範校』表彰 集中できる場所

公開日
2014/12/13
更新日
2014/12/13

「職員室の窓」

 こんばんは。
 この土曜日は「三送会」を予定している部活もあるようですが、みんなで素敵な時間を過ごしましたでしょうか。
 さて、本日は「平成26年度大船渡市交通安全市民大会」がリアスホールで開催され、大中が『交通安全模範校』として表彰されることとなり、戸田市長さんから表彰状を頂いて参りました。
 会に参加し、こんなにも多くの方々が交通事故防止の為に日々尽力されているのだということを改めて感じてきた次第です。今後も、大中の子どもたちが事故に遭わないようにケガをしないように、あの子たちが痛い思いや悲しい想いをしないようにと願いつつ、これからも見守っていこうと決意を新たにしたところです。
 また、お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんも、交通事故等に遭わないようくれぐれも気をつけてくださいね。だって、大切な家族がそうなることは、あの子が悲しむこととなりますのでね。子どもも大人も、皆で気をつけていきたいものです。
(つぶやき)
◆会を終え、リアスホールを出ようとしていた時、大中の3年生の男の子に会いました。「どうしたの?今日は何?」と声をかけると、リアスホール内にある「市立図書館」で勉強しているとのこと。(さすがです!)恥ずかしながら未だ市立図書館に入ったことのなかった私は、「どれどれ、どんなとこ?」と早速見学してきましたが、そこにはそれはそれはキレイで素敵な空間が広がっており、個別に集中できるような学習空間も多数用意され、多くの中高生が勉強をしておりました。お父さんお母さん、是非、わが子を一度連れて行ってみてください。あの空間はまちがいなくわが子の「集中力」を高めてくれますから。(リアスの後は「保○屋さんのお蕎麦→下船渡のタイ焼屋さん→帰宅」のゴールデンコースの予定だったのですが、タイ焼屋さんはお休みで残念でありました。)