10/31(金) 『心のひだを歌声にのせて』 市内音楽会
- 公開日
- 2014/10/31
- 更新日
- 2014/10/31
「職員室の窓」
こんにちは。
今、リアスホールから戻ったところです。
今日は市内音楽会の日。午後、学校代表の3年生諸君の「春に」と「決意」の歌声がリアスホールに響き渡りました。
私はあれこれ批評する立場にはないのですが、彼らの歌声は決定的に質が違っており、その豊かさと艶やかさはホール内を包み込み、聴く人皆の視線と心をとらえたようです。きっと「伝わるもの」がいっぱいあったと思っています。さすが3年生です。どこまでも豊かでどこまでも爽やかな彼らの歌声でありました。
3年生諸君、本当に素敵な合唱をありがとう。心から、ありがとう。
そして、音楽会終了後は、彼らがステージ後片付けのお手伝い役をするとか。それも、ありがとう。きっとテキパキとやってくれているはずです。
さぁ、11/7(金)には『気仙地区中学校総合文化祭』がリアスホールで開催され、それには2年生が合唱を披露することになっています。2年生諸君がどんな歌声を響かせてくれるのか、今から楽しみで仕方ありません。
(お知らせ)
・明日からの3連休に県内各地から200名もの中学生が参加しての「いわて希望塾」というものが「岩手山青少年交流の家」で開催され、本校からは2年生の『菊池亜美さん』(写真2枚目)が参加します。地域や環境の違う県内多くの中学生との交流を通してたくさんのことを学んできてくれたら嬉しいです。亜美ちゃん、体調には気をつけつつ頑張ってきてね。
(つぶやき)
・市内音楽会の会場は「撮影禁止」だったので写真がありません。学校での練習風景の写真を載せます。(他校の先生で、もし大中の写真を撮った方がおりましたら頂戴できないでしょうか。お願いします。)
・今日の市内音楽会、私は、絶対にウルウルしないと心に決め座席に座っておりました。が…、歌っている生徒一人ひとりの顔を眺めていたらぐぅ〜っとこみ上げるものがあり何度も何度もまずい状況に…。しかし、しかし、隣に吉田由美先生が座っていたので何とか堪えました。
◆夕方、盛町の年配の女性から学校に電話が入ったようです。『素敵な合唱をありがとう。』と。嬉しかったです。