学校日記

10/26(日) 『文化祭』 本気の姿 感動をありがとう。

公開日
2014/10/27
更新日
2014/10/27

「職員室の窓」

 更新がこんな時間になってしまいました。ごめんなさい。
 本日、『文化祭』を終えました。
 「ブログ」とは、言葉でその様子や状況を書き表すものなのでしょうが、あの子たちのあの姿、あの息づかい、あの眼差しを、とても言葉などでは表現することができません。ただただ『感動』に包まれたそんな一日となりました。
 1年生は全力精一杯のパフォーマンスを見せてくれました。そして、2年生はその遥か上をいく姿を示してくれ、3年生は、その更に上を行く『圧倒的な存在感』を示してもくれました。(うまく言えませんが、こんな素敵な生徒たちに出会わせてもらったことの幸せをしみじみ感じております。)
 そんな3年生、正直言いますと昨年のこの時期、新生徒会執行部として先輩から大中のリーダーを引き継いだ時にはちょっと頼りない感が漂っていたのですが、彼らの成長は目覚ましく、大きく、逞しく、心底心優しい「大きな存在」となってくれています。本当に「スゴイ」3年生たちの姿でありました。
 文化祭を終えた今、心の中にはたくさんの想いが込み上げてきているのですが、うまく言葉にすることができません。ですので、ここ数日はいつもよりちょっと多めに文化祭の写真のみを掲載することとします。
 おわりになりましたが、郷土芸能の保存会の皆さん、PTA合唱の皆さん、そして、本日ご来校くださいました多くの皆さん、本当にありがとうございました。これからもどうか生徒たちの傍に寄り添っていてください。お願いします。
(つぶやき)
・写真は、「閉祭式」での全校合唱、現生徒会執行部からの挨拶、そして、現執行部に対する全校生徒からの感謝のエール(自然発生的に起こったことなのです。とっても嬉しい瞬間でした。)の様子です。この『閉祭式』、例年、多くの保護者の方々はお帰りになってしまうのですが、ここにとっても素敵なシーンがいっぱいあるのです。