10/8(水) 『生徒会役選結果』 郷土芸能練習
- 公開日
- 2014/10/08
- 更新日
- 2014/10/08
「職員室の窓」
おはようございます。
今朝は、本当に気持のよい秋晴れの大船渡、まるで大中の子どもたちの心のようです。
さて、昨日お伝えした「生徒会役員選挙」についてですが、開票作業も無事に終了し「第66期生徒会役員」が決定しました。この生徒たちが後期と来年度前期の大中を創ってくれることとなり、大きな大きな期待をもって見つめて行こうと思っています。選挙なのでそこには当落はつきものなのですが、残念ながら今回落選してしまった生徒も、立候補し選挙活動を行い、堂々と自分の主張を述べてくれたことに対して、心からの敬意と大きな拍手をおくります。
学校の夜は『郷土芸能』の練習が熱を帯びてきています。地域の指導者の方々もたくさんいらして下さっており、ただただ感謝しています。そんな中、更に嬉しくなってしまうのは、指導者の中に「大中卒業生」が来てくれていること。本当に、ありがとう。また、郷土芸能練習終了後の「迎え」にも感謝しています。もう暫くよろしくお願いします。
生徒たちは、今日も「授業」「文化祭取組」「部活」「郷土芸能」「宿題」と芸能人並のスケジュールで動いていきますが、朝ごはんをしっかり食べて、美味しい給食をたらふく食べ、心のこもった夕御飯を食べて、元気にのりきってほしいと思っています。文化祭を終えるまで、生徒たちはハードスケジュールが続きます。お父さん、お母さん、どうか生徒たちの体調管理をよろしくお願いします。
(つぶやき)
・昨夜、郷土芸能の練習を終えて学校を出る生徒たちを多目的ホールの窓から見送りました。「さようならぁ〜、気をつけて帰るんだよぉ〜。」と声をかけると「はぁ〜い。」といつものご挨拶。すると、「校長センセー、明日は皆既月食なんですよぉ〜。知ってましたかぁ〜?」とのこと。生徒たちの方がもの知りです。今夜は家族で「天体ショー」をご覧になって下さいね。