学校日記

10/1(水) 余韻 『授業交流会』 学力調査・英チャレテ 生徒会役員選挙

公開日
2014/10/01
更新日
2014/10/01

「職員室の窓」

 おはようございます。
 今日も抜けるような青空の広がる大船渡、昨日の生徒たちの合唱の余韻と相まって、とても爽やかな朝です。
 そんな爽やかな日なのに、1.2年生の生徒たちは、県教委が県内全小・中学校を対象にして実施する「学力定着度調査」、そして、3年生は「英語チャレンジテスト」が行われ、必死に問題に向かう日となってしまいます。本当に忙しい彼らです。
 さて、昨日の『授業交流会』には管内外から220名もの先生方が来校して下さいました。この会を開催するにあたり考えたことは、授業では「先生方の創った創意・工夫」を、そして、全校合唱では「生徒が創った活動」を観、多くの意見を頂きたいということでありました。
 参加して下さった先生方のアンケートを全員分読みましたが、多くの皆さんが書いていることは、「授業づくりの工夫」、「先生と生徒の関係の良さ」、「生徒同士の関係の良さ」、「育っている生徒の姿と心」、そして、「全校合唱の素晴らしさ」でありました。教科毎の課題はあるにせよ、とても嬉しく読ませていただきました。多くの感想や意見を寄せて頂き、ありがたく思っています。
 さっ、今日から10月、本年度の下半期突入となります。生徒会役員選挙取組もスタートしましたし、文化祭に向けた郷土芸能、合唱取組も始まります。黄金色の実りに負けぬよう、彼らにとって『実り多き秋』となってくれたら嬉しいです。
★ネット上に、昨日の社会科の授業風景がニュース映像としてアップされておりましたので、是非ご覧になって下さい。インタビューの受け応え、3年生、さすがです!
 http://www.youtube.com/watch?v=i_HOoxs1Yso
【お詫び】
・本日から郷土芸能の夜練習がスタートするのですが、その連絡を徹底することができませんでした。申し訳ございません。ついては、本日は下記のように対処しますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
◆ 本日の練習  「地の森権現舞」と「赤澤鎧剣舞」
◆ 夕食弁当   持参していない生徒についてはお弁当を出します。
◆ 練習終了時刻 20時となります。