学校日記

9/30(火) 秋 『授業交流会』 生徒の歌声

公開日
2014/09/30
更新日
2014/09/30

「職員室の窓」

 おはようございます。
 今朝、職員玄関を入ると校舎内に素敵なピアノのメロディーが響いておりました。誰が弾いてるんだろう…と多目的ホールに行ってみると、弾いていたのは3年生の春菜ちゃん、そして、その横にはいつも笑顔の友菜ちゃんがおりました。弾いていた曲は『決意』という曲で3年生の課題曲だとか。その間奏部分がとってもメロディアスで好きだったので、何度も何度も弾いてもらった図々しい私です。(春菜ちゃん、ありがとね!)
 まさに文化の秋、芸術の秋(人によっては食欲の秋もあり)の到来です。物ごとにじっくりと向き合い、何かを感じ深く考える季節の到来であり、普段、「忙しい」を理由にダァーと突っ走っていることも、ちょっと立ち止まり深く考えてみる、そんなことが大切なのかもしれません。
 秋の日の今日、「授業交流会」を行います。余計なことはいらないので「本当に生徒の為になる授業とは何なのか?」を、じっくりと、そして、深く考える午後であってくれたら嬉しいです。また、生徒たちが自分たちで創り上げてきた『全校合唱』、これが楽しみで楽しみで仕方ありません。今日一日、生徒たちにとっても先生方にとっても素敵な一日となりますように!
(つぶやき)
・本当は全学級の授業や全校合唱をゆったりとじっくりと観たり聴いたりしたいのですが、偉い方々もおみえになり、大人の接待モードに入ります。なんかなぁ…。。
(写真は、昨日の全校合唱練習風景と校舎裏の秋です。)