学校日記

8/22(金) 登校時注意 雷 『広島支援・タオル』

公開日
2014/08/22
更新日
2014/08/22

「職員室の窓」

 おはようございます。
 雷の音が遠くから聞こえています。雨雲予想を見ると、丁度、登校時間に雨雲が通過するようですが、くれぐれも気をつけて登校するよう話して送り出して下さいね。- 6:32 -
 あらためまして、おはようございます。
 朝のうちは天候が心配されましたが、今は晴れ間の広がる大船渡。今日は暑くなりそうです。
 さて、昨日、市の校長会から急遽お願いしました「広島支援」のことですが、お陰さまで376本ものタオルが集まりました。一人1本のご協力をというお願いだったのですがこんなにも多くのご協力を頂きましたこと、心より感謝申し上げます。お寄せいただいたタオルは先程市役所に届けましたし、市として集約後、すぐに現地に向けて発送するとのことです。(ちなみに、市内全部で4,462枚とか。)
 わずかタオル1本ではありますが、広島で被災した方々や今現在復旧に汗を流している多くの人たちに少しでも役立つことを願います。また、昨夜のTVニュースでは、新たな不明者が多数出たとのこと。これ以上被害が拡大しないことを切に切に願います。広島の皆さん、頑張ってください!
 お父さん、お母さん、そして、生徒諸君、先生方、本当にありがとうございました。
【お知らせ】
・今朝は本校にNHKさんの取材が入りました。本日12時台、18時台のローカルニュース、もしかしたら全国版でも流れるかもしれないということです。
(つぶやき)
・集まったタオルを箱詰めし車に積み込んでいる時、「あの時」、全国の多くの場所でこんな風に荷物をまとめ送りだしてくれていたんだろうなと、そんなことを思いました。世の中が被災地のことを忘れる「風化」が叫ばれていますが、我々の心の中にある、あの時感じた「ありがたいぃ…。」という感謝の心は、生涯「風化」することはないと思っています。