6/23(月) 『期末テスト』 「一夜漬け」
- 公開日
- 2014/06/23
- 更新日
- 2014/06/23
「職員室の窓」
こんにちは。
爽やかな青空の広がるとっても気持のよい大船渡です。
さて、学校は今日と明日『期末テスト』に向けた「部活動なし」の日となります。つい先日、地区中総体が行われ、その余韻に浸る間もなくの『テスト』となってしまいますが、これも勉学生の努め。生徒諸君には全力で「試験」に向き合ってほしいと思っています。特に中1の諸君、「よ〜い、ドン!」でスタートした中学校生活から3ヶ月弱の学習内容です。やればやっただけまちがいなく「結果」として出てきますから、ふぁいと、ふぁいと!でね。
お家の方々も、寝ずにテスト勉強をしているわが子に「少しでも寝た方がいいよ。心配だから。」とか「あんまり無理しないでね。倒れてしまうんじゃないかととっても心配だよ…。」とか、どうか優しいサポートをお願いしますね。(もしそんな姿であればの話ですけど。)
期末テストに向けて、どの子も、頑張れぇ〜!
(つぶやき)
・世の中に「一夜漬け」という言葉がありますが、漬けないより漬けた方がまちがいなく味がしみ込みますし、一夜より二夜漬けた方がより味わいも深くなります。大分前から少しずつ下味を付けていればいいのですが、そうじゃない時には、「強めの塩」が必要かもしれませんね。一人ひとりの味わい深い「漬かり具合」を楽しみにしています。
(写真は、本日3時間目の生徒たちの授業風景です。残念ながら2年生は実技教科ということで教室に居なかったので、1.3年生の『真剣君』たちです。)