学校日記

5/22(木) 身体の検診 『心』

公開日
2014/05/22
更新日
2014/05/22

「職員室の窓」

 おはようございます。
 雨の朝、傘をさして坂道を歩く生徒たちに、いつものように車の窓を開けて「おはよう!」をすると、傘越しに「おはようございます!」と応えてくれる生徒たち。私、ビオトップから学校までの坂道を勝手に「おはようロード」と名付けていますが、朝のこの「おはようロード」が妙に好きなんです。
 さて、本日の学校は、1年生の「健康管理検診」が実施され、血圧測定や採血が行われ彼らの「身体の状態」を検査することになります。ですので、朝から保健室の千葉先生はパタパタモード。まして、昨日まで内科検診もあり、きっと今週は痩せる想いだと思います。
 身体の検診も勿論大事なことなのですが、新年度が始まり1ヶ月半経過した今、生徒たちの『心』はどうなっていますでしょうか?
 1年生諸君、環境の変化で心がクタクタになっている生徒はいませんか?
 2年生諸君、クラス替えもあり友達関係で悩んでいる子はいませんか?
 3年生諸君、絶好調ですか?
 何か、重いものを感じたらまずは「相談」してみてくださいね。友達でもいいし先生でもいいので「自分一人で抱え込まない」ようにしてくれたら嬉しいです。勿論、校長室に来てくれたらこれほど嬉しいことはないのですけどね。