5/20(火) 『団旗返還式』 伝統を受け継ぐ 大中の同窓
- 公開日
- 2014/05/20
- 更新日
- 2014/05/20
「職員室の窓」
こんにちは。
今日は、体育祭後初の登校日であり、残念ながら一名の欠席者はおりますが皆元気で登校してくれています。
さて、本日朝は全校生徒が参加しての『団旗返還式』が行われました。式では団旗を校長に返還した後、各組団団長さんから一言ずつのご挨拶があり、これで体育祭取組の一切が終了したこととなります。それぞれの団長さんからは下級生へのねぎらいや感謝の言葉、そして、来年に向けての期待などが話され、上級生としての優しさや頼もしさがとても滲んでおりました。本当によき先輩たちです。
世の中には、たくさんの層に分かれている「ミルフィーユ」というお菓子がありますが、今の3年生たちは、1年の頃の体育祭、2年の頃の体育祭の経験をそれぞれの層として、今年、ひとつのとても美味しいミルフィーユを創り上げてくれました。それと同じように、今の1年生、2年生も、それぞれの層を体験という味付けにより作りつつ、来年、再来年に「それぞれのミルフィーユ」を作っていく。伝統を受け継ぐとか引き継ぐとか発展させるとはこういうことを言うのかもしれませんね。
3年生諸君、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうね。とても良き、素敵な体育祭でしたよ。(写真は、青、黄、赤、それぞの団長の前川君、浅沼君、千田君。写真撮影は柊人君です。)
(お知らせ)
・本日午前中、喜寿を迎えられた大中OBの方々を代表して佐々木忠和さん、木下薫さんがご来校になり、生徒たちの為に使って下さいということでご寄付を持参してくださいました。感謝で一杯です。ありがとうございました。今回のことばかりではなく、全国の大中の同窓生の本当に多くの方々からいつも気にかけていただいております。こんなところも「大中の凄さ」なのだと思っています。