学校日記

5/7(水) 全校朝会 「体育祭」取組本格化 水筒持参 おしっこ!

公開日
2014/05/07
更新日
2014/05/07

「職員室の窓」

 おはようございます。
 GW明けの今日、とても爽やかな日差しの中、生徒たちは元気に登校してくれました。どこか心ほっとします。(ただ、残念なことにGWの部活中にケガをした生徒はおりました…。一日も早く治ればいいね。)
 さて、今朝は全校朝会があり、GW中に開催された各種大会の賞状伝達を行いました。伝達された部は、テニス部男子(チャンピオンの部第3位・チャレンジの部第2位)、サッカー部(八幡平大会第3位)、野球部(セメント杯準優勝)であり、どの部も大変立派な成績を収めてくれたと思っています。
 生徒たちの意識は、部活、そして、地区中総体に向いていることとは思いますが、学校の『体育祭』も間もなくであり、これからの学校生活はそれ一色となっていきます。今日から、お勉強、体育祭取組、部活の「三足のわらじ」を履いての生活となりますが、彼らならそのどれをも手を抜くことなく全力で向き合ってくれるはずです。楽しみに見つめていようと思っています。
 なお、体育祭取組の本格化に伴い「水分補給」も必要となることから、水筒等の持参を認めることとしました。詳細については、本日、各家庭に配布する「お手紙」をご覧になってくださいね。
 水分といえば【おしっこ】。明日は尿検査ですので、おしっこを忘れないようにお願いしますね!
(つぶやき)
・2時間目、3年生女子の体育(50m走タイム測定)を校舎と仮設住宅の間の道路でやっているのを見ていたのですが、その場所に着くやいなやすぐにジャージを脱ぎ短パン姿となった彼女たち。ふとっ校庭の土手に目をやると脱いだジャージがキチンとたたんであるではありませんか。誰に言われた訳でもなくこういうことが「自然にできる子たち」にただただ感心させられました。そして、家での親の姿が見えるようであり、とても心ホットな感覚にさせてもらいました。本当にいい子たちです、彼女たち。