学校日記

3/10(月) 「紹介式」 「三年生を送る会」

公開日
2014/03/10
更新日
2014/03/10

「職員室の窓」

 おはようございます。
 寒い寒い朝ですね。12日の卒業式当日には、少しはこの寒さが緩んでくれればと、そんなことを思っています。
 さて、今朝、数人の3年生の生徒に「入試、どうだった?」と声をかけてみたのですが、「カンタンでした。バッチリです!」という子もいれば、「テストも面接も全然ダメでした…。」としょげている子、はたまた、ただニヤッとする子ありと、それぞれがそれぞれの想いを抱いているようです。過日も書きましたが、過ぎたことをくよくよしても何も変わらないので、ここはまず「どう巣立っていくか。」そのことにどっぷりと浸ってほしいと思っています。まっ、受験生の心はこんな簡単ではないのですけどね。
 さて、今日の朝は「紹介式」を行いました。育児休暇で3年間お休みしていた「千葉和絵先生」が本日から復帰されます。お兄ちゃんお姉ちゃんをお持ちの保護者の皆さんはご存知ですよね?私、以前から存じ上げている先生で、生徒の心を大切にするとっても良き先生です。小さなお子さんのことも気になるとは思いますが、大中の子たちのために、是非、その力を発揮してほしいと願っています。千葉先生、よろしくお願いしますね。
 また、本日の午後は生徒会主催の「三年生を送る会」が行われます。その様子については、夕方にでも掲載します。
【三年生を送る会】
 今、「三年生を送る会」を終え校長室に戻ってきたところです。1年生は「ソーラン」と合唱、2年生は運動会を彷彿させる各組団のダンス(3年生が創作したもの)が発表され、3年生も壇上の上がり共に踊り出したりと和気あいあいの雰囲気で会が進んでいきました。そして、体育館全体が先輩への感謝、後輩への想いが溢れる「心の通い合う空間」になっていったのです。本当に素敵な会でありました。そして、3年生たちは、こんな表情で体育館を後にしていきました。
 この会を企画・運営した生徒会執行部の諸君に心から感謝です。本当にありがとう。
追記
・どうしても載せたい「大きなカエルさん」の写真があったのですが、公序良俗に反する疑いもあることから断念せざるをえませんでした。残念…。(何のことかは、生徒に聞いて下さい。)