2/25(火) 「おめでとう!サッカー部」 残念なこと…。
- 公開日
- 2014/02/25
- 更新日
- 2014/02/25
「職員室の窓」
おはようございます。
本日も、爽やかな朝を迎えた大船渡です。
さて、昨日お知らせしたサッカー部の代表が優勝報告に校長室を訪れてくれました。その中で「勝って気をゆるめることなく、課題をクリアしていくように今後も頑張ります。」という力強い言葉が伝えられ、彼らの逞しさを感じた時間でもありました。サッカー部の今後の躍進に、更に期待大となった私でありました。
本日は、残念なお知らせをしなければなりません。それは、「卓球のラケット」のことなのです。
学校では、昼休みに生徒たちが楽しめるよう多目的ホールの卓球台と用具を開放し、どの子も卓球を楽しめるようにしてあります。いつも昼休みには、それはそれは楽し気にやっているのですが、今回、「写真のようなラケット」が見つかったのです。
この折れ方を見れば、卓球をしている最中に卓球台にぶつけ、ヒビが入りぐらぐらしていて、それをそのまま使い続け折れ、抜けるようになったのではないかと思っています。
形あるものは、使っていれば壊れることがあたりまえであり、壊れたことについては何も思いません。ですが、とても残念だったことは「申し出」がなかったということなのです。めちゃくちゃ残念でなりません。
何でもそうですが、してしまったことを「やっちゃいました。」とか「ごめんなさい。」と申し出るような生き方がどんなことよりも大切。普段、何事にも全力で頑張り、心の真っ直ぐな生徒たちだけに、今回の「申し出がなかった。」ことが、残念で残念で仕方なかったのです。
もし、ここを見ていて心当たりがある生徒は、校長室に直接申し出に来てくれてもいいですよ。待っていますからね。
本日は、サッカー部の「めでたいお話」と、大変「残念な出来事」のお知らせでした。