学校日記

12/25(水) クリスマス 「生徒会リーダー研修会」

公開日
2013/12/25
更新日
2013/12/25

「職員室の窓」

 こんにちは。
 今日も午前中バタバタとしており、こんな時間の更新となってしまいました。
 さて、本日は「生徒会リーダー研修会」が開催されました。これは、生徒会役員選挙で当選し、後期生徒会、そして、来年度前半の生徒会活動を担う新執行部、専門委員長、及び学年執行部の総勢36名が一同に会し、学校リーダーの在り方等を学ぶ機会であり、今回、大中では初の開催となりました。この研修会の仕掛け人は、生徒会執行部担当の利江子先生。この先生、とってもアクティヴでアイディア豊かな先生なのです。
 私、3年生の面接指導対応があったため、この会の様子をじっくりと見ることはできませんでした(つまり写真も撮ることができませんでした)が、これから執行部、そして、各セクションリーダーがどんな考えを抱き、具体的にどんな動きを見せてくれるのか、今からとても楽しみにしているところです。大中の若きリーダー達よ、大中の未来をよろしく頼みましたよ!
 そして、本日はクリスマス。昨夜のイヴは素敵な夜となりましたでしょうか。
 実は、昨日の昼休み、用事があり「おさかなセンター」の駐車場にいたのですが、そこに「立命館大学」と書いた大型バスが入ってきました。ふと乗っている人たちを見るとサンタさんの真っ赤な衣装に身を包んだ大学生が大勢乗っておりました。きっと、仮設住宅か幼稚園・保育園等へのプレゼント訪問であろうことが容易に想像できました。
 「立命館大学」とは京都にある大学。遥か京都からわざわざ学生さんたちが…。それもイブの日に…。と思った時、ただただありがたい気持ちで一杯になりました。直接会っていない学生さんたちですが、立命館の学生の皆さん、本当にありがとう。
(写真:クリスマスらしいお花の写真を掲載します。職員玄関を入ったところに佇んでいます。千葉先生、ありがとう。)