学校日記

12/7(土)「心の雑巾」(大船渡町老人クラブ) 「大会」

公開日
2013/12/07
更新日
2013/12/07

「職員室の窓」

 おはようございます。
 昨日は、大船渡町老人クラブ福寿会の代表の方々(佐藤さん、及川さん、鈴木さん)が学校にお越しになり、大中生のためにと「雑巾」を寄贈してくださいました。それも150枚以上もです。
 大船渡町老人クラブさんとは、毎年「黒潮交流会」でもお世話になっており、雑巾の寄贈もずっと続けてこられたとのこと。本当にありがたい気持で一杯になりました。
 生徒たちは「磨心(まごころ)タイム」として、日々掃除に取り組んでおりますが、老人クラブの方々のひと針ひと針に込められた心を感じながら使わせていただきます。本当に、ありがとうございました。
 さて、この土日は、女子バレー部は大中会場での「大和田良平杯」、サッカー部は八幡平市での「八幡平フットサル大会」があるようです。私、残念ながら応援には行けませんが、生徒諸君、いつもの全力、溌剌プレーで頑張ってよね!
(私、今日から東京なのですがその資料作りが未だ終わらずこんな時間に…。生徒に「何事も計画的に!」と、もう言えなくなります。)