11/15(金) 雑感 「残食」 「小さな行動」
- 公開日
- 2013/11/15
- 更新日
- 2013/11/15
「職員室の窓」
おはようございます。
気温をみればそうそう低くはないのですが、妙に寒さを感じる朝です。
そんな朝、卓球部女子は8:30に学校を発ち二戸市に向かいました。明日土曜日は団体戦、日曜日は個人戦となりますが、力を十分に発揮してくれることを願っています。
さて、本日は、諸々のこと「雑感」を書かせていただきます。
まずは、過日お伝えした「残食」のことです。その後、先生方も生徒も意識的に取り組んでくれ、全体としての「残食」は大きく改善されました。ただ、ひとつ思うことは、「個人差」があるということ。先日、給食時間の終わり頃、教室の様子を見てきましたが、まだ食べ終えていない女の子も数名おり、好き嫌いとは別に「食の細さ」という「差」もあるのではないかと思っています。そんな子は盛り付けの際に自分に合った分量でのとりわけができたらいいですし、その逆、つまり大食漢諸君は全体のことも考えつつ自分に合った「大盛」対応する等の工夫をしつつ、毎日のランチタイムを過ごしてほしいと思っています。
大切なことは、食べ物を「粗末にしない心」「大切に食べようとする心」なのだと思っています。
次に、「フィリピン」の台風被害のことです。被災から一週間が過ぎ、劣悪な被災地の現状が連日報道されています。世界の国々も動き出したようですが、中々支援が末端地域まで届かないようです。
私たちは経験しました。一本のペットボトルの水や1個のおにぎりを涙が出る程ありがたい想いで食べたあの日を。どうか皆さん、もしできましたら「小さな行動」をお願いします。
(日本赤十字社のフィリピン台風救援金のサイトURLを記載します。)
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00004046.html