1月24日(金)昨日の中学生意見交換会
- 公開日
- 2020/01/24
- 更新日
- 2020/01/24
生徒会活動
1月24日(金)昨日の中学生意見交換会
23日(木)午後「大船渡市中学生意見交換会」がありました。この会の目的は、
市内各中学校の生徒代表による日常生活にかかわる意見交換会を開催することによって、生徒会活動の活性化や健全育成を図る一助とする。
です。来年度の学校統合により8校による交換会は今回が最後になります。
一中からは佐々木喬也(きょうや)生徒会長、佐々木海空(のあ)副会長、金野紗弓(さゆみ)執行委員が参加しました。
今年度の協議題は大きく次の2つです。
1 「今、行っている生徒会活動の成果と課題」の実践交流
2 「統合に向けて生徒会としてできること」の意見交換
協議1は議員控え室で行ない、協議2は大船渡市議会本会議室で行われました。議場にはいることはなかなかできない経験だったと思います。
交換会では、それぞれの学校代表の生徒が自分たちの学校で取り組んでいること等について話し合いをしました。貴重な意見等がでてこれからの生徒会活動にいかされると思います。写真は交換会の様子です。