5月31日(木)防災講習会(2年生)
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
2学年
5月31日(木)防災講習会(2年生)
一中の防災教育については、昨日の1年生の防災講習会ブログで紹介していますが、2年生も「そなえる」にあたる学習です。
29日(火)に行われた2年生の防災講習会は「大雨・台風」についての学習です。
講師は 盛岡地方気象台 水害対策気象官 紺野 友希 さんです。
大雨・台風によって起こる災害・私たちの住んでいる地域の危険なところ等について学習しました。お話の中で「知行合一」(ちこうごういつ)ということばの紹介がありました。この意味は「知識と行動を活用して、何かあったらすぐに行動する。」という意味なようです。大雨・台風の際に自分一人の力でも意識して行動できるようになってほしいと思います。
写真は2年生の防災講習会の様子です。(松高)