7月1日(金) 陸上部・吹奏楽部・水泳部壮行式 国民安全の日
- 公開日
- 2016/07/01
- 更新日
- 2016/07/01
今日の出来事
7月1日(金)今日からいよいよ7月のスタートです。スタートにふさわしいすがすがしい天候です。
さて、今日は各種壮行式がありました。次の3つの壮行式です。
1 第62回全日本中学校通信陸上競技岩手県大会
7月2日(土)〜3日(日)岩手県営運動公園陸上競技場(盛岡市)
5月28日の大船渡地方大会を突破した本校生徒5名が参加しま
す。(本校生徒は2日の参加です)
2 全日本吹奏楽コンクール岩手県大会予選沿岸地区大会
7月2日(土)〜3日(日)宮古市民文化会館
本校吹奏楽部が参加します。(本校生徒は3日の参加です)
3 岩手県中学校総合体育大会・水泳競技
7月9日(土)〜10日(日)盛岡市総合プール
本校生徒4名が参加します(9日・10日参加します)
壮行式の中では吹奏楽部の本番で演奏する2曲の演奏もありました。
それぞれ、今回の結果により岩手県大会・東北大会等につながります。今までの練習の成果を確実に発揮してくることと、レベルの高い人たちを
見て聴いて、これからの自分の練習にいかしてほしいと思います。
また、今日7月1日は
「国 民 安 全 の 日 」
になっています。この「国民安全の日」は昭和35年に創設され、毎年実施されております。趣旨の要旨は、国民一人一人が安全確保に留意し、これを習慣化する気運を高め、日常の生活の安全をおびやかす災害の発生を防止することです。
一中ではこの日に合わせ、今週の月曜日に交通安全教室を開催し、今日は教職員による朝の登校指導と帰りの下校指導も行います。できるだけ事故等の少ない毎日にしたいと考えています。
写真は壮行式の様子2枚と本日朝の登校指導の様子です。交通指導員の方々も一中生の安全な登校ために日々御尽力いただいております。改めて感謝したいと思います。
(松高)