この時期に?中庭に花壇の整備が進んでいます。
- 公開日
- 2012/11/29
- 更新日
- 2012/11/29
今日の出来事
寒い日々が続いていますが、一中の中庭に花壇の整備が進んでいます。以前、中庭にあった畑の土を再活用して校務技能員の新沼さんが寒い中、少しずつ作業を進めています。 なぜこの時期に花壇なのか?とお思いの方もいると思いますが、これは「全国生徒会サミット2012」参加した東北3県の68校の中学校に配られた1万5000株のチューリップの球根を植えるための花壇なのです。
このチューリップの球根は世界最大のチューリップ園であるキューケンホフ公園からの支援によるものです。平野前文部科学大臣が以前からオランダとの友好関係にご尽力されていた背景によるものなのだそうです。
平野前大臣は今年、釜石で行われた全国生徒会サミットに出席され、サミットの中で生徒たちが書いていた「地域を元気づける花植え」のアクションプランにこの球根を活用できないかと考えられ、球根の配布を提案されました。
大船渡の寒さが厳しくなる前に球根は植えてしまわなければなりませんが、ひと冬を越し、来年の春にきれいなチューリップでこの花壇が覆われる姿を楽しみに待ちたいと思います。文責:1学年菅野