学校日記

喫煙防止教室

公開日
2014/12/11
更新日
2014/12/11

1学年

きれいな夕焼け空の大船渡です。明日は晴れですが寒そうです。
 さて、今日の3校時に、大船渡保健所から杉江所長さんと菊池栄養士さんの2名が来校し1年生を対象に喫煙防止教室を実施しました。動画を取り入れた資料を使っての講話は生徒がよく理解したようです。タバコは毒の缶詰であるという表題で始まった講話。ニコチンの害、タールの害、一酸化炭素の害、その他の害について詳しく学びました。最後には、売っている箱に害があると書いてあるのにどうして吸う人がいるのか。もし、タバコをすすめられたらどうやって断るか。の2点についてグループで考え、発表しました。そして、断り方の裏技も学びました。岩手県は、喫煙率が全国11位。気仙地区は、県内で最も喫煙率が高いそうです。生徒は、喫煙しない大人を目指します。(小松)