学校日記

後期生徒総会が開催されました。

公開日
2014/11/28
更新日
2014/11/28

今日の出来事

 昨日の5・6校時、後期の生徒総会が行われました。前期活動の総括と後期活動の具体的方針についての討議が行われ、正式に新しい2年生の生徒会執行部と専門委員長にバトンが手渡されました。
 平成26年度の生徒会は「守ろう伝統、築こう未来、一つになろう一中生徒会」の生徒会テーマのもと活動を進めました。とくに家庭学習への取り組みやあいさつの向上、新たな伝統としての合唱活動の継承と発展、希望新聞の定期発行やそれを軸にした地域との交流、他校との交流を重点として活動しました。活動を作り上げる上で、さまざまな苦労や悩みもありましたが、3年生をはじめとする一中生はよくやり切ったと思います。
 後期生徒会のテーマは「輝路」(きろ)です。「全校生徒が進む路の先には必ず輝きがる」という願いが込められています。全校生徒が目標に向けて心を一つにし、その実現に向けて協力しあってこそ輝くものができるという思いを形にするために後期生徒会執行部の皆さんには頑張って欲しいと思います。
 今回の生徒総会では、前期の審議が終わったあとに2年生の代表生徒から「入学したとに優しく接してくれたこと。運動会でのエネルギッシュなリーダーシップや文化祭での素晴らしい合唱など、3年生は僕たちの誇りです。」という感謝の言葉とともに感謝のエールが贈られました。後輩からの最高の贈り物に3年生生徒も感謝感激でした。今まで頑張ってきた生徒会執行部と議長のみなさん。専門委員長、3学年委員会のみなさん本当に御苦労さまでした。文責:3学年菅野