学校日記

9月24日(金)の給食です。

公開日
2012/09/24
更新日
2012/09/24

今日の給食

 今日9月24日(金)の給食は麦ご飯・牛乳・大根ととろろ昆布の味噌汁・さんま竜田揚げ・ひじきの炒め煮でした。全体で828kcalでした。
 今日の給食では、とろろ昆布が別にパックに入ってついてきました。味噌汁に自分で入れるわけですが、とろろ昆布をあまり目にしたことがないせいか「これ何?」「この味は・・・」と目を白黒させている生徒が多くて面白い給食でした。また、副菜のひじきの炒め煮に苦労する生徒も多かったです。
 ひじきは鉄分とカルシウムが豊富な食材です。鉄分を効率よく体に吸収させるにはタンパク質やビタミンCを含む野菜・果物と組み合わせて食べると良いそうです。逆にはコーヒーやお茶に含まれるタンニンを一緒に摂ると吸収は妨げられるそうです。生徒たちには日本食の良さに目を向けてもらって好き嫌いなく給食を食べて欲しいと思います。文責:1学年菅野